人と人の優しい絆をつくります!
赤々と燃える薪の火で、香ばしいピザを楽しめる移動式の薪窯「モンタナ エボ」は、見て楽しい、食べて楽しいエンターテイメント体験をさせてくれます。子供じゃなくてもウキウキするような体験は、福利厚生やお祭りにぴったりです。会社や公共団体での福利厚生やイベント企画をお探しの方は、ぜひご検討ください!
WELFARE
赤々と燃える薪の火で、香ばしいピザを楽しめる移動式の薪窯「モンタナ エボ」は、見て楽しい、食べて楽しいエンターテイメント体験をさせてくれます。子供じゃなくてもウキウキするような体験は、福利厚生やお祭りにぴったりです。会社や公共団体での福利厚生やイベント企画をお探しの方は、ぜひご検討ください!
月に一度のランチミーティングや、バーベキュー
「電子レンジでチン」とは違って、ピザ窯でピザを焼いて食べるまでには、薪の準備や火おこし、材料の買い出しから具材の準備、盛り付け、焼く、食べる、片づけるなど、複数人が連携する共同作業が必要です。ちょっと手のかかる分だけ、なにげない会話や、ちょっとした気づかいが自然と生まれます。そうすると不思議なことに、相手の気持ちがわかるようになります。
会社のチーム力を高めようと考えているご担当者様、ぜひ「一緒の釜の飯を食う」ならぬ、「一緒のピザ窯を囲む」で、役職や部署を離れたコミュニケーションを深めませんか?
お祭りや学校の体験教室などに
楽しいお祭りには、心わきたつ仕掛けが必要ですよね!
昔ながらのお餅つき。子供も大人も一緒に参加して、一緒に食べる。だからずっと残り続けているのかな、なんて思います。お餅つきは、冬の風物詩的な印象ですが、ピザ以外にも焼き芋やお肉なんかも焼ける多用途のピザ窯なら、薪さえ用意していただければ一年中、お使いいただけます! 電源はいりませんし、大人二人で持ち運べるピザ窯なら、屋外どの場所でも笑顔の主役になってくれるでしょう。
非常時の防災用品として
地震、竜巻、大雨、例年「想定外」という規模で起こる災害が増えています。
そんな時困るのが、食料よりも暗いことに対する不安や寒さだったと聞きます。
「薪」と「着火装置」があれば使う事ができるピザ窯なら、停電や災害時に暖を取ったり、鍋でお湯を沸かしたりすることができます。コンロはガスボンベが必要ですし、第一暖房に使えるほどの熱を生むことはできません。ピザ窯は防災用品ではありませんが、非常時に使う事もできる器具です。
子供会、お祭りや運動会、会社の福利厚生などでイベント用品お探しの方。